インターネット高圧託送工事申込(高圧たくそう君)(電気工事店)
ログイン・パスワードについて
恐れ入りますが、パスワードに関するお問い合わせには、お答えできません。ID番号・パスワードをお忘れの場合は、当社ネットワークサービスセンターへ再度お申込みいただき、ID番号・パスワードをご申請ください。
インターネット低圧託送工事申込システムのログイン時に、5回連続してパスワードの認証に失敗した場合、当日中のログインはできません。
翌朝8時にリセットされますので、再度ログインし、お申込みをお願いいたします。
☆ 注意事項
パスワードの大文字「ABCD・・・」、小文字「abcd・・・」は区別されますのでご注意願います。
<例>
パスワードが「AbcD1234」の場合、以下の入力は認証エラーとなります。
abcd1234 → ×
Abcd1234 → ×
ABCD1234 → ×
abcD1234 → ×
1事業者に対して、1IDのみ発行いたします。
お申込み・手続きについて
PAS取替、ケーブル取替、高圧機器取替等が可能です。
ただし、以下の場合は直接弊社へお申込みいただけません。小売電気事業者へのお申込みが必要です。
- 変圧器の容量が変わる場合
- 計量装置(VCT)の取外し、取付けが必要となる場合
- 引込方法や引込位置に変更が生じる場合
- 工事に伴い工事費負担金等が必要となった場合
- 新設
- 受電設備の増減設
- 契約電力の変更
- 契約電力500kW以上のスイッチング
- その他工事申込み
についてお申込みできます。
⇒たくそう君へのログインはこちら
フリックしてご覧ください。
契約 電力 |
供給者 変更 (スイッチング) |
廃止 | 需要者 情報 変更 |
使用量 情報 照会 |
新設 (新規 送電) |
契約 電力 変更 (増量・減量) |
契約電力の変更を伴わない設備変更(小工事) | |||||
計器 位置 変更 |
引込 位置 変更 |
キュービクル 取替・ 移設 |
PAS 取替 |
ケー ブル 取替 |
高圧 機器 取替 |
|||||||
500kW 未満 |
SW支援システム | 高圧たくそう君 | 電気工事店さまも お申込み可能 高圧たくそう君 |
|||||||||
500kW 以上 |
高圧たくそう君 |
申込必須書類についてはこちらを参照ください。
※ファイルの数が多い場合は、zipファイルにまとめて添付してください。
高圧たくそう君の「高圧託送契約申込一覧」にある「お知らせ・工程情報照会画面」から、お知らせ情報にて問合せ入力ください。
おおよその目安でお申込み頂き、具体的な予定が決まり次第、訂正申込みをお願いします。
高圧たくそう君の申込み一覧から該当のお申込みを選択し、工事竣工日および接続送電希望日時の入力をお願いします。
高圧たくそう君の申込み一覧から該当のお申込みを選択し、訂正申込みをお願いします。
ご利用について
『高圧たくそう君』の利用方法に関する操作マニュアルを掲載しておりますのでご確認ください。
⇒高圧たくそう君操作マニュアル
項目 | 説明 |
---|---|
架空引込線(関西送配電) | 引込口まで、関西電力送配電の架空引込線(架空3線)で引込むとき。 |
地中引込線(関西送配電) | 引込口まで、関西電力送配電の地中ケーブルで引込むとき。 |
架空出迎えケーブル(需要者) | 引込口から、需要者さまの架空ケーブルで当社の引込柱まで出迎えて引込むとき。 |
地中出迎えケーブル(需要者) | 引込口から、需要者さまの地中ケーブルで当社の引込柱まで出迎えて引込むとき。 |
入力画面の「産業種別一覧」ボタンから、需要者さまの主な需要形態として最も適切な項目を選択ください。
該当する種別が自動で登録されます。
※「Ctrl+F」でキーワード検索が可能です。
フリックしてご覧ください。
項目 | 説明 |
---|---|
高圧(契約電力500kW未満) | 供給電圧が高圧かつ実量制のとき。契約電力が500kW以上で実量制の場合もこちらを選択します。臨時契約の場合で、契約電力が500kW未満の場合もこちらを選択します。 |
高圧(契約電力500kW以上) | 供給電圧が高圧かつ協議制のとき。臨時契約の場合で、供給電圧が高圧かつ契約電力が500kW以上の場合もこちらを選択します。 |
特別高圧 | 供給電圧が特別高圧のとき。 |
- ※『特別高圧』については、契約電力(kW)の値に関わらず、選択ください。
- ※【受電設備(トランス容量)】≠【契約電力】となりますのでお間違えの無いようお願いします。
- ※契約区分における契約電力は、自家補(不足時)相当分を除いた常時相当分のみになります。
(例)
発電設備や蓄電池を弊社の送配電線に電気的に接続することを言います。
高圧たくそう君で受電設備・負荷設備を入力される際は、どちらも受電電圧と同電圧でご使用になられる設備を入力ください。
受電設備:電気の受電に必要な設備(受電電圧と同位の電圧を1次側電圧とする変圧器)
負荷設備:需要場所で使用する需要機器(受電電圧と同位の電圧で使用する機器)
※単位について、[kW]か、[kVA]となりますのでご注意下さい。
※なお、臨時接続送電サービスをお申込みの場合は、電圧に関わらず使用する全ての需要設備の入力が必要となります。
工事後の全ての契約受電設備を入力ください。(変更となる受電設備だけではなくすべての受電設備を入力ください)
※単線結線図に記載の内容と相違なく入力ください。
※単位について、[kW]か、[kVA]となりますのでご注意下さい。
※なお、臨時接続送電サービスをお申し込みの場合は、電圧に関わらず使用する全ての需要設備の入力が必要となります。
結線により契約設備電力の算定が異なります。
引込線の種類や計量器の容量等に影響しますので、正しい結線でのお申込みをお願いします。
単相変圧器を複数台組み合わせる場合は以下で算定。
- 【△またはY結線の場合】
- 群容量=単相変圧器容量(kVA)×3
- 【V結線(同容量変圧器)の場合】
- 群容量=単相変圧器容量(kVA)×2×0.866
- 【変則V結線(異容量変圧器)の場合】
- 群容量=電灯電力変圧器容量(kVA)-電灯用変圧器容量(kVA)+電力用変圧器容量(kVA)×2×0.866
受電設備(トランス容量・結線・台数、等)が把握できる図面が必要となります。受電設備改修工事等によって変更となる部分が一部の場合でも、すべての受電設備が確認できる図面をご提出ください。
引込柱・構内柱・QB位置等の記載があり、引込位置関係が明確である図面が必要となります。
需要場所を明確に示し需要場所の特定が可能な図面が必要となります。
尚、入力画面の「需要場所住所確認」ボタンを押していただくと付近図に電柱番号がプロットされた地図が表示されます。そちらから、場所の選択を頂くと、付近図が作成可能となっております。
お申込みいただいた内容は、『申込み一覧』からご確認いただけます。
工事竣工後PAS投入の希望日を記載ください。
(数日にわたり工事を行う際には、最終PAS投入日の希望日を記載ください。)
「需要場所住所確認」ボタンを押していただくと付近図に電柱番号がプロットされた地図が表示されます。
そちらから、ご希望の電柱をご確認頂き、選択してください。
ファイルの送信について
高圧たくそう君より訂正申込を行い、画像ファイルを追加してください。
添付ファイルが多い場合は、zipファイルにまとめ直し、再添付ください。
よくあるご質問メニュー