最終保障供給(高圧LR)の契約に関するお手続き
お知らせ
- 2022年8月10日
- 最終保障供給料金の変更について
- 2022年8月3日
- 最終保障供給料金の見直しに向けた検討状況について
最終保障供給は、高圧または特別高圧で供給を受けるお客さまが、万一、いずれの小売電気事業者とも電気の供給にかかる契約の交渉が成立しなかった場合に、一般送配電事業者が供給するサービスです。
- ※最終保障供給は、ラストリゾート(LR)供給とも表現します。
- ※小売電気事業者との契約手続きを行うにあたっては、資源エネルギー庁のホームページに掲載されている小売電気事業者の一覧をご参照ください。
資源エネルギー庁のホームページ
<供給契約のイメージ>
- [通常の電気供給契約]
-
- お客さま
- ↔小売供給契約
- 小売電気
事業者 - ↔託送供給契約
- 関西電力
送配電
- [最終保障供給の契約]
-
- お客さま
- ↔最終保障供給契約
- 関西電力
送配電
最終保障供給の契約お申込みについて
最終保障供給の契約は、ご契約されている小売電気事業者さまから弊社への、託送供給契約の解除申込みをいただいてからのお手続きとなります。
現在、「小売電気事業者から解約についてのお知らせを受けた。最終保障供給の契約がしたい。」と、多くのお問い合わせをいただいています。
最終保障供給の契約をご希望の場合は、弊社への連絡の前に、まずは現在ご契約されている小売電気事業者さまへ、送配電事業者との託送供給契約の解除申込手続きが済んでいるかご確認をお願いいたします。
なお、小売電気事業者さまから託送供給契約解除の申込みがあれば、弊社からお客さまへご連絡いたします。弊社からの連絡がないまま電気が止まることはございませんので、ご安心ください。
最終保障供給のご契約内容について
ご契約内容の詳細については、「電気最終保障供給約款」をご覧ください。
1.契約電力
契約時期に関わらず、1年間を通じての最大の負荷を基準として、協議決定いたします。
2.契約種別
フリックしてご覧ください。
契約種別 | 適用 | |
---|---|---|
最終保障電力 | A | 事務所ビル、病院、スーパー等、電灯と動力を合わせて使用する需要 |
B | 工場、冷蔵倉庫等、主に動力を使用する需要 | |
最終保障予備電力 | A | 最終保障電力Aのお客さまの予備電力契約 |
B | 最終保障電力Bのお客さまの予備電力契約 |
※最終保障供給には、お客さまの発電設備の検査、補修または事故により生じた不足電力の補給にあてるための契約はございません。発電設備をお持ちのお客さまは不足電力を見通した最大の負荷を基準として、契約電力を協議決定いたします。
3.料金単価
フリックしてご覧ください。
契約種別 | 電圧 | 基本料金 契約電力1kWにつき |
電力量料金 1kWhにつき |
|
---|---|---|---|---|
最終保障電力A | 6kV | 2,118円60銭 | 夏季 | 16円29銭 |
その他季 | 15円01銭 | |||
20~30kV | 2,065円80銭 | 夏季 | 14円80銭 | |
その他季 | 13円65銭 | |||
70kV | 2,013円00銭 | 夏季 | 14円49銭 | |
その他季 | 13円37銭 | |||
最終保障電力B | 6kV | 2,277円00銭 | 夏季 | 14円59銭 |
その他季 | 13円49銭 | |||
20~30kV | 2,224円20銭 | 夏季 | 13円72銭 | |
その他季 | 12円69銭 | |||
70kV | 2,171円40銭 | 夏季 | 13円35銭 | |
その他季 | 12円32銭 |
- ※燃料費調整単価と市場価格調整単価、再生可能エネルギー発電促進賦課金については以下リンク先をご確認ください。
<電気・ガス価格激変緩和対策事業に係る電気料金の特別措置について>
- ・高圧で電気の供給を受けるお客さまの2023年1月使用分から2023年9月使用分までの適用期間における電力量料金は、
燃料費調整単価から以下の値引き単価を差し引いた上で算定します。
ただし、契約電力500キロワット以上のお客さまで、検針日が毎月初日のお客さまは、軽減措置の適用期間が、2月使用分から10月使用分までとなります。
値引き単価は次の通りとなります。
- (1)2023年1月使用分から2023年8月使用分まで
3.50円/kWh(消費税等相当額を含む) - (2)2023年9月使用分
1.80円/kWh(消費税等相当額を含む) - ただし、契約電力500キロワット以上のお客さまで、検針日が毎月初日のお客さまにおける(1)については、 2023年2月使用分から2023年9月使用分まで、(2)については、2023年10月使用分となります。
詳細は、経済産業省資源エネルギー庁の特設サイトをご覧ください。
事業の制度内容に係るお問合せ先:0120-013-305 平日9:00~17:00(年末年始を除く)
特別措置実施期間中の各月の請求書イメージはこちら[141,933B]をご覧ください。
4.料金の計算方法
フリックしてご覧ください。
- ・電力量料金については、従量料金および燃料費調整額に、新たに卸電力市場価格を反映した市場価格調整単価(毎月変動)に基づき算定した金額(市場価格調整額)を加算・減算します。
- ※別途再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されます。
5.お支払方法
毎月請求書を送付いたします。
ご請求金額により、選択いただけないお支払方法がございます。ご注意ください。
お支払期日は、基本的に検針日の翌日から起算して30日目です。送付する請求書にお支払期日を記載いたします。
フリックしてご覧ください。
お支払い機関 | お支払い方法 | お支払い時の お客さまのご負担 |
お支払可能な金額 |
---|---|---|---|
コンビニエンスストア | 請求書付振込用紙 | なし | 30万円以下 |
ゆうちょ銀行・郵便局 | 請求書付振込用紙 | 110円 | 100万円未満 |
銀行 | 請求書記載の指定 口座へのお振り込み |
振込手数料 | - |
- ※口座振替やクレジットカード支払いはございません。
- ※複数の契約の請求を集約して請求することはできません。契約毎の請求となります。
- ※検針日はご指定できません。需要場所の地域によって定めております。
最終保障供給の申込様式
最終保障供給の契約に向けては、弊社からお客さまへご連絡いたします。
最終保障供給の契約が成立しましたら、申込様式の送付先をお知らせいたします。
※弊社指定の住所以外に送付されても受理できませんので、ご注意ください。
よくあるご質問
最終保障供給(高圧LR)の契約に関するよくあるご質問はこちらからご確認ください。
各種お手続きメニュー