停電情報
停電している地域はどのように確認できますか。
停電している地域は、「停電情報公開サービス」よりご確認いただけます。
※一部停電情報が掲載されない場合がございます。(主なケースはこちら)
停電しているが、停電情報サイトに掲載されていないのはなぜですか。
- 停電発生直後(おおよそ10分~20分程度)は掲載されません。少し時間を空けて確認をお願いいたします。
- 短時間(おおよそ5分以内)の停電や、作業に伴う停電に関する情報は掲載されません。
- 低圧(100ボルトおよび200ボルト)設備の不具合に起因する場合や、お客さま建物への引込線が断線した場合、お客さま建物内の設備の不具合に起因する場合など、弊社のシステムで自動的に検出することができない場合には、停電情報が掲載できない場合があります。
- その他、現場での確認やお客さまからの申し出によって判明する停電は、停電情報の掲載タイミングが遅れることがあります。
停電情報公開サービスに停電情報が掲載されない事例
高圧配電線より下の設備の不具合により停電が起きている場合があります。
フリックしてご覧ください。

上記のような変圧器や引込線の不具合による停電については、弊社のシステムでは自動的に検出することができない場合があり、下記にて停電を把握し迅速に復旧作業を実施しています。
- 設備の確認にて故障を発見した場合
- お客さまからのお申し出があった場合
近隣の電気が付いている時は、屋内のブレーカが切れていることが原因の場合もあります。
フリックしてご覧ください。

- ブレーカの操作により電気が点灯する場合があります。(停電・災害時の対処法)
- 操作に不明な点や、操作しても電気が点灯しない場合は、チャット、または送配電ダイヤル0800-777-3081(通話料無料)までご連絡ください。
停電がいつ頃復旧するかはどのように確認できますか。
「停電情報公開サービス」の停電情報詳細画面に、「復旧見込み」情報を掲載しております。
※復旧作業の状況により、復旧予定情報は見直される場合がございます。予めご了承ください。
近所の電気は点いているのに、自宅のみ電気が消えているのですが、どうしたら良いですか。
家の中のブレーカーを操作いただくことで電気が点く可能性があります。 こちらの動画に沿って操作をお願いいたします。
ブレーカー操作ができない、操作をしても電気が点かない場合は、チャットまたは送配電ダイヤル0800-777-3081(通話料無料)までお問い合わせ願います。
なぜ停電したのか原因は分かりますか。
「停電情報公開サービス」の「過去の停電一覧」に、「停電原因」を掲載しております。
※事故状況等により、停電原因が分からない場合がございます。予めご了承ください。
過去の停電情報を確認することはできますか。
「停電情報公開サービス」では、「過去の停電一覧」もしくは「過去の瞬時電圧低下一覧」にて7日前までの停電情報をご確認いただけます。
それより以前の停電情報をお知りになりたい方は、チャットまたは0800-777-3081(通話料無料)までお問い合わせください。
よくあるご質問メニュー