停電情報アプリ
アプリ全般
事前に地域を登録していただくことで、登録地域における停電の発生・復旧のお知らせや、関西電力送配電株式会社からのお知らせをプッシュ通知で受け取ることができます。また、アプリを開くと、関西エリア全域の停電軒数が一目で確認できます。停電情報は府県、市区町村、地区ごとにご覧いただくことができ、地区まで絞り込むと、復旧にむけた作業の進捗状況や復旧見込み時間など、詳細な情報が確認できます。
関西電力送配電株式会社が電気をお届けしている以下の地域を対象にしています。大阪府、京都府、兵庫県(一部を除く)、奈良県、滋賀県、和歌山県、三重県の一部、岐阜県の一部、福井県の一部。
利用料金は無料です。ただし、本アプリを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア等は利用者の負担で準備していただき、本アプリの利用時に発生する通信料は利用者の負担となります。
関西電力送配電株式会社が運営しています。
使い方・疑問関連
下部に表示されているタブメニューの「関西全域」をタップしていただくと、関西エリア全域の停電情報が表示されます。府県別の停電軒数が表示されますので、見たい地域をタップしてください。地区まで絞り込むと、復旧にむけた作業の進捗状況や復旧見込み時間など、詳細な情報が確認できます。
なお、停電情報を更新するには、画面上部の「更新」ボタンをタップしてください。また、自動更新がオンになっていれば、定期的に画面を自動更新します。自動更新の設定状況は、画面左上に表示されているメニューボタン(3本線マーク)をタップし、「設定」を選択いただくと確認できます。
申し訳ございませんが、地図表示には対応しておりません。
下部に表示されているタブメニューの「関西全域」もしくは「登録地域」から確認できます。
「関西全域」の場合は、確認したい府県を選択し、地区まで絞り込んでください。「登録地域」の場合は、登録地域の中から確認したい地域を選択してください。
下部に表示されているタブメニューの「関西全域」をタップし、画面の下部に表示されている「過去の停電」をタップしてください。停電発生日を選択すると、その日に発生した停電の一覧が表示されますので、確認したい停電を選択してください。
位置情報によるプッシュ通知には対応しておりません。事前に地域を登録していただくことで、登録地域における停電の発生・復旧のお知らせをプッシュ通知で受け取ることができます。
下部に表示されているタブメニューの「通知履歴」をタップしていただくと、過去7日分の登録地域に関する停電の通知と、当社からのお知らせの通知履歴が確認できます。
下部に表示されているタブメニューの「関西全域」をタップし、画面の下部に表示されている「過去の停電」をタップしていただくと、過去7日分の停電情報が確認できます。
停電の発生・復旧のお知らせをプッシュ通知で受け取ることができる地域のことです。自宅や離れて暮らす大切な方の地域など、最大10地域まで、お好きな名称(ニックネーム)で登録できます。
下部に表示されているタブメニューの「登録地域」をタップし、「登録地域を追加・編集・並び替え」のボタンをタップしていただくと、画面下部に「地域を追加」ボタンがあります。最大10地域まで登録が可能です。
申し訳ございませんが、当社ホームページの「お問い合わせフォーム」からご連絡をお願いします。
なお、本アプリは、関西電力送配電株式会社が電気をお届けしている以下の地域を対象にしています。
大阪府、京都府、兵庫県(一部を除く)、奈良県、滋賀県、和歌山県、三重県の一部、岐阜県の一部、福井県の一部
府県・市区町村単位など、広域な範囲を地域登録することはできません。必ず地区名まで選択していただき、地域登録をお願いします。
下部に表示されているタブメニューの「登録地域」をタップし、「登録地域を追加・編集・並び替え」のボタンをタップしてください。そのあとは、ご利用の端末にあわせて以下の操作手順で並び替えをお願いします。
- <iPhone・iPadの場合>
- 右側の並び替えボタン(3本線マーク)を長押し・ドラッグすることで地域の並び替えができます。また、地域名をタップすることで地域の編集ができ、左側の赤い削除ボタンをタップすることで地域の削除ができます。
- <Androidの場合>
- 地域名を長押し・ドラッグすることで地域の並び替えができます。また、右側のメニューボタンから地域の編集・削除ができます。
登録地域を引継ぎする機能はありません。お手数をお掛けしますが、機種変更された端末でアプリをダウンロードしていただいた後、再度登録地域を設定してください。
下部に表示されているタブメニューの「登録地域」をタップし、画面の下部に表示されている「登録地域を追加・編集・並び替え」をタップしていただくと登録地域一覧が表示されますので、再度、「地域を追加」から登録地域を設定してください。
下部に表示されているタブメニューの「問合せ」をタップし、画面の下部に表示されている「お問い合わせはこちら」をタップしていただくと、外部ブラウザが開いてチャットサービスのメニュー画面に遷移します。こちらからお問い合わせいただけます。
画面左上に表示されているメニューボタン(3本線マーク)をタップしていただき、「設定」を選択してください。「停電発生情報」「停電復旧情報」「お知らせ」の各設定を「オフ」に変更していただくと、プッシュ通知が届かなくなります。
画面左上に表示されているメニューボタン(3本線マーク)をタップしていただき、「設定」を選択してください。「夜間は通知しない」の設定を「オン」にすると、夜間(23時から翌日7時まで)だけ通知が届かなくなります。
画面左上に表示されているメニューボタン(3本線マーク)をタップしていただき、「設定」を選択してください。「自動更新」の設定を「オフ」にすると、自動更新が停止します。
利用規約第10条第1項に定めるところにより、プッシュ通知機能の利用に関する利用者情報、本アプリの操作・利用履歴・広告配信用識別子を取得します。
海外では利用できません。
本アプリの利用には通信環境が必要です。(LTE、WiFi等)
システムの関係上、アプリで確認できるまでに、停電が発生してから約10分~20分程度時間がかかります。
作業に伴う停電、お客さま建物内の設備の不具合による停電については、情報を提供できません。また、低圧(100ボルトおよび200ボルト)設備を起因とする停電、お客さま建物への引込線の断線による停電、現場での確認やお客さまからの申し出によって判明する停電は、情報を提供できない、あるいは情報の提供タイミングが遅れることがあります。
スマートフォン端末で使用している全てのアプリを終了し、アプリを再起動してください。それでも正しく動作しない場合は、お手数をお掛けしますが、アプリを再度ダウンロードしてお試しください。
プッシュ通知関連
アプリの通知設定が「オフ」になっている可能性があります。画面左上に表示されているメニューボタン(3本線マーク)をタップし、「設定」を選択してください。通知設定の画面から、「停電発生情報」「停電復旧情報」の設定が「オン」になっていることを確認してください。
あわせて、スマートフォン本体の通知設定もご確認ください。
- <iPhone・iPadの場合>
- 本体の「設定-通知」から、関西停電情報アプリの「通知を許可」が「オン」になっているか、ご確認ください。
- <Androidの場合>
- 本体の「設定画面」から、関西停電情報アプリの通知設定が「オン」になっているか、ご確認ください。
なお、作業に伴う停電、お客さま建物内の設備の不具合による停電については、情報を提供できません。また、低圧(100ボルトおよび200ボルト)設備を起因とする停電、お客さま建物への引込線の断線による停電、現場での確認やお客さまからの申し出によって判明する停電は、情報を提供できない、あるいは情報の提供タイミングが遅れることがあります。
停電が復旧した際のプッシュ通知の受け取り、詳細画面の表示には、アプリのアップデートが必要です。お手数ですが、アプリのバージョンが「1.1.0」以降になっていることをご確認ください。
停電情報の通知は、停電が継続している地域を3分間隔で集計して提供しているため、停電の発生・復旧後しばらく時間が経ってから通知が届く場合があります。
高圧配電線の復旧により停電は解消しましたが、電柱上の変圧器や引込線の不具合によって、一部地域で停電が続いている場合があります。
この場合、当社が停電を認識できていない可能性があるため、お手数ですが、下部に表示されているタブメニューの「問合せ」をタップし、画面の下部に表示されている「お問い合わせはこちら」からご連絡いただくかこちらまでご連絡をお願いします。
停電情報は、停電が継続している地域を3分間隔で集計して提供しているため、実際に停電が復旧した時刻とアプリに表示される復旧時刻が異なる場合があります。
登録地域ごとに停電発生・復旧の通知を配信しているため、同じ地域を複数登録している場合は通知が複数届きます。
その他
お手数をお掛けしますが、ご利用の端末に合わせて以下の通りご確認ください。
- <iPhone・iPadの場合>
- 登録地域の停電に関する通知や当社からのお知らせに「未読」がある場合に、アイコンにバッジ(しるし)が表示されます。画面下部に表示されているタブメニューの「通知履歴」から、すべての通知を開いていただき、詳細画面を表示していただくと既読になりますのでバッジ表示が消えます。なお、バージョン「2.0.0」以降は、「未読表示」に対応しておりますので、アプリのバージョンが古い場合は、お手数ですがアプリのアップデートをお願いいたします。
- <Androidの場合>
- 通知センターに関西停電情報からのメッセージが届いていないかご確認いただき、通知を全てタップしてください。なお、通知センターは、端末の画面上部から下に向かってスワイプすると開きます
上記の対応でもバッジが消えない場合は、お手数をお掛けしますが、以下の「お問い合わせフォーム」からご連絡をお願いします。
アプリのアップデートは、各アプリストアより実施いただけます。下記のリンクからアプリストアにアクセスいただき、「アップデート」のボタンを押していただくとアップデートができます。なお、「開く」のボタンが表示されている場合は、既に最新のバージョンにアップデートされています。
- <iPhone・iPadの場合>
- App Storeはこちら
- <Androidの場合>
- Google Storeはこちら
お手数をお掛けしますが、以下の「お問い合わせフォーム」からご連絡をお願いします。
よくあるご質問メニュー