落雷への対策
パソコンなどのコンピュータ機器を始めとする電気機器は、停電や瞬時電圧低下によって誤動作やデータ消失、機器故障などを起こす場合があります。このようなトラブルを防ぐための無停電電源装置(UPS)などの対策装置が市販されております。
また、近くで落雷が起きた場合などでは、雷が建物内の電線に侵入し、電気機器を故障させることがあります。そのような雷の侵入を防ぐためには、電気器具のスイッチを切るだけではなく、プラグをコンセントから抜いておく必要があります。しかし、雷の侵入経路は電線以外にも電話線やアンテナ線など多様であることから、完全な対策にはなりません。また、市販されております耐雷機器(雷ガード機能付タップ等)をご利用いただくのも効果的ですが、雷の直撃等による影響まで防げるわけではありません。

停電情報メニュー