公募の開始
調整力の公募の開始について
2019年度の調整力の公募については、以下の日程で行いました。入札および契約申込方法については、各種募集要綱をご参照ください。
受付期間
- 01.電源Ⅰ周波数調整力、電源Ⅰ需給バランス調整力、電源Ⅰ´厳気象対応調整力、関西国際空港島に立地していることが必要な電源の調整力に係る入札受付
2019年8月30日(金)から2019年10月28日(月)16時をもって終了いたしました。 - 02.電源Ⅱ周波数調整力、電源Ⅱ需給バランス調整力、電源Ⅱ´低速需給バランス調整力に係る契約申込受付
随時受付※
※2019年10月28日(月)16時を一次締め切りとします。
電源Ⅰ周波数調整力および電源Ⅰ需給バランス調整力への応札者、ならびに電源Ⅰ´厳気象対応調整力への応札者(希望する場合)は、上記一次締め切りまでに、電源Ⅱ周波数調整力契約または電源Ⅱ需給バランス調整力契約の申し込みをお願いいたします。
調整力の公募に関する概要説明資料について
調整力の公募調達にあたり、応札・契約を希望される事業者の皆様に、募集の内容ならびに契約条件等について理解を深めていただくための概要説明資料を掲載いたします。調整力の応札にあたり、募集要綱および契約書(ひな型)と併せてご確認いただくよう、お願いいたします。
本資料は、2019年度の関西電力 送配電カンパニーの調整力公募に係る、募集要綱・契約書(ひな型)の内容を簡易にまとめたものです。詳細の内容は、募集要綱・契約書(ひな型)をご参照ください。また、万が一、内容に不整合がある場合、募集要綱・契約書(ひな型)の内容が正となりますので、ご了承下さい。
調整力公募の応札にあたっての注意事項について
調整力の公募に応札される場合、当該年の募集要綱等をご理解のうえ、下記事項※をご確認の上、応札をお願いいたします。
※掲載項目については、遺漏等が発生しやすい箇所を中心に掲載させて頂いております。
全般項目
- 本書と写しが明確に区別できるようにしてご持参ください。
- 入札書にある複数の項目の数値が計算上相互に矛盾することのないように正確に計算し、ご記載ください。
電源(発電設備)等の仕様(様式3-3)
- 一般送配電事業者以外に、需要抑制により生じる供給力を提供するか否かについて、他類型との重複がある場合は、遺漏なくご記載ください。
- 「供給地点番号(22桁)」、「電源等名称」が正しく記載されているかをご確認ください。
- 契約電力が供出電力の合計以下であること、各需要家の供出電力は、電源設備/負荷設備の容量を超えない範囲で供出していること等をご確認ください。
- 落札評価において、需要家の重複が判明した場合には、調整力供出の妥当性をご連絡※1いただきます。それでもなお、調整力供出の妥当性が確認できない場合は、当該需要家を応札内容として勘案いたしませんので、応札時点で確実に契約電力を充足するよう、需要家の確保(確保いただいている需要家について応札)をお願いいたします。
その他
- 運用条件に関わる事項は様式7「給電指令対応システム」等について,具体的にご記載ください。
備考
電源(発電設備)等の仕様(様式3-3)
※1 妥当性を確認し、その根拠を証する書面等を当社へご提出いただきます。
その他
電源Ⅰ´厳気象対応調整力においては、夏季・冬季の平日(9から20時)を避けて計画停止の時期および期間等をご記載ください。
また、他の電源等の作業との重複等を避けるため、当社が定期点検・補修作業期間の変更を希望する場合、これに応じていただきます。
フリックしてご覧ください。
電源Ⅰa 電源Ⅰb 電源Ⅰ´ 関西国際空港島に 立地していること が必要な電源 |
調整力 の公募 の概要 |
意見 募集※1 |
募集 要綱 の決定 |
公募の 開始 |
調整力の 入札受付 |
意見募集 再開 |
落札候補者 の決定 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
電源Ⅱa 電源Ⅱb 電源Ⅱ´ |
調整力の 随時受付 |
契約 |
※1 意見募集については今年度分への反映等を行うため、1次締切を設けておりますが、公募受付時に再開いたします。
調整力の調達に関するお手続き 一覧
各種お手続きメニュー