電柱吊宅配ボックスサービス

電柱吊宅配ボックスサービスは、電柱の特性を活用した全国初のサービスです。

宅配ボックスには、設置場所や電源確保などの課題がありますが、電柱を設置場所とすることでそれらの課題が解決でき、近年、急速に増加している宅配物の再配達を低減させることに繋がると考えています。

※①どこにでもある、②電源がある、③位置(経度・緯度)情報がある(配達場所としても明確にできる)

「マンション向け宅配ボックスサービス」の取組み

「マンション向け宅配ボックスサービス」とは、マンション敷地内および敷地内隣接歩道上の電柱に設置した宅配ボックスを、当該マンションにお住まいの方々にお使いいただくサービスです。これまで、下記の2回の試行実施を行っており、本取組みの結果を踏まえて事業性を評価するとともに、本サービスの事業化を検討しています。

(1)2018年11月1日から2019年3月15日
 電柱を宅配ボックスの設置箇所として活用する全国初の取組みとして、京都府精華町内の3箇所のマンションにおいて試行実施を行いました。

(2)2020年12月14日から2021年3月31日
 設置費用の低減、設置スペースの確保といった利用者のニーズに即した新たな宅配ボックスサービスの事業化を目指し、大阪市3箇所、堺市1箇所、岸和田市2箇所の計6か所のマンション敷地内に宅配ボックスを順次設置し、有用性を確認しています。

マンション向け宅配ボックスサービスの写真
マンション向け宅配ボックスサービスの写真

「まちなか宅配ボックスサービス」の取組み

「まちなか宅配ボックス」とは、住宅地内の電柱等に設置した、いつでも誰でも利用できる共用型の宅配ボックスで、地域にお住まいの皆さまの生活エリアにて宅配荷物の受取りが可能になります。

2020年10月19日から2021年1月31日までの間、京都府精華町精華台1丁目および2丁目内において、弊社の敷地内や民有地内に設置されている電柱等に宅配ボックスを設置し、地域にお住まいの方々に試行的にご利用いただく取組みを行います。

まちなか宅配ボックスサービスの写真

上記のサービスを通じて、宅配荷物の再配達回数削減による環境負荷低減や地域社会の発展に貢献してまいります。