四国エリア(淡路島南部地域) 再生可能エネルギー出力制御他に関するQA
出力制御等について
なぜ、出力制御を行わなければいけないのか。
需要以上に発電されて電気が余った時に発電機の出力を調整(「需給バランス制約による出力制御」)する必要があります。
電力系統においては、電気を使う量と発電する量(需要と供給)のバランスをとることが重要になります。
このバランスが崩れてしまうと周波数に乱れが生じて、広範囲で停電が発生する可能性もあります。
「太陽光・風力発電設備の出力制御指示について」のメールが届いたが、何をすれば良いのか。
メールの件名に、「太陽光・風力発電設備の出力制御指示について」と記載されているメールは、現地操作を必要とする発電事業者さま向けの出力制御指示メールとなっております。
メール文面に記載されている【停止日時】に記載されている日時の間、【発電所ID】のPCSに接続されている太陽光発電設備又は風力発電設備の発電を停止して下さい。
また、停止日時を過ぎますと発電を再開して下さい。
「再生可能エネルギー出力制御の可能性に関するお知らせ」のメールが届いたが、何をすれば良いのか。
メールの件名に、「再生可能エネルギー出力制御の可能性に関するお知らせ」と記載されているメールは、自動制御の発電事業者さま向けの出力制御の可能性に関するお知らせメールとなっております。
出力制御機能付PCSを設置されている事業者さまへは、明日、発電出力制御が自動的に実施される可能性がある旨の案内をさせていただいております。
発電事業者さまが、直接、発電設備を停止していただく等の対応は不要です。
その他
通知先(メールアドレス・電話番号)を追加・変更したいがどうしたらよいか。
当社ホームページ「四国エリア(淡路島南部地域)における再生可能エネルギーの出力制御について」内に、「発電事業者さま 情報設定システムに関する画面説明資料」が添付されています。手順に沿って、実施して頂ければ、変更・増加が可能です。
なお、システム内の処理の関係上、AM1時~AM5時の間は、メールアドレス変更後のテスト配信は実施できません。
なぜ、淡路島南部地域が出力制御の対象となるのか。
淡路島南部地域においては、四国電力送配電の送電系統から送られてきた電気を供給させていただいていることから、四国電力送配電エリアの再生可能エネルギーの出力制御と同様に、淡路島南部地域の送電系統に接続している再生可能エネルギー発電事業者さまにも出力制御をお願いすることとなります。