よくあるご質問

お申込みについて

高圧引込開閉器操作の申込みは電話でできますか。

2022年9月30日までは、これまでどおり、お電話にて申込みをお願いいたします。
2022年10月1日以降は、弊社ホームページに掲載を予定しております申込フォームから、お申込みをお願いいたします。

申込フォームは、いつから使用できるようになりますか。

2022年10月1日から使用していただけるよう準備を進めております。

10月以降の開閉器操作を2022年9月30日までに申込みした場合、有償となりますか。

2022年9月30日までにお申込みいただいた場合で、開閉器操作日が2022年度内(2023年3月31日まで)であれば、無償として受付いたします。

希望日の1か月以上前に申込みが必要とありますが、1か月未満の申込みはできないのでしょうか?

開閉器操作希望日から1か月未満でのお申込みをされた場合、ご要望に添えない場合がございます。日程調整や開閉器操作費用のお支払い期間等が必要なため、1か月以上前のお申込みをお願いいたします。

開閉器操作の申込内容(操作日時)を変更する場合はどうすればよいですか。

弊社の送配電ダイヤルにお電話いただき、申込内容変更の連絡をお願いいたします。

開閉器操作費用について

開閉器操作費用の支払い方法を教えてください。

弊社から送付いたします振込用紙にてお支払いをお願いいたします。

高圧引込開閉器操作費用はいつまでに入金すればよいですか。

開閉器操作希望日の10日前までにお支払いをお願いいたします。

開閉器操作の費用は、時間帯や平日・休日によって異なりますか。

ご請求させていただきます費用は操作する時間帯によって異なります。

「平日昼間」「夜間・休日(土曜日含む)」の時間帯は、下記の通りとなります。

「平日昼間」:9:00~17:00

「夜間・休日(土曜日含む)」:平日の17:01~8:59、土日祝日、年末年始(12/29~1/3)

※開閉器操作を委託している電気主任技術者が弊社引込開閉器の操作を行う場合等は、上記内容と異なる場合があります。

その他

受電設備の点検と協調して関西電力送配電の変成器取替工事を行う場合、開閉器操作費用は有償となりますか。

停電(開閉器操作)が必要な弊社工事と同時に、お客さま受電設備の点検を行う場合は無償となります。

火災などの緊急時の開閉器操作は有償となりますか。

お客さま設備の点検に伴う弊社開閉器操作が有償の対象となりますので、火災など緊急時の開閉器操作は無償となります。