専用線オンライン化工事の申込受付
調整力運用における指令・制御方法として、専用線オンライン(簡易指令システムを用いたものを除きます。)を選択されて調整力の公募に応札される場合、契約期間開始日までに必要な対応工事・試験が完了していることが必要です。
現時点で営業運転を開始していない電源等、および当社と専用線オンライン信号(簡易指令システムを用いたものを除きます。)の送受信を開始していない電源等の場合、具体的な案件をもって、当社工事見積等を実施のうえ、必要な対応工事を実施する必要があります。
工事における標準工期については、申込後、約9ヶ月です。詳細な工期および費用は見積のうえ、算定いたします。
なお、必ずしも専用線オンライン化工事(簡易指令システムを用いたものを除きます。)の実施が調整力公募における落札を保証するものではありません。専用線オンライン化工事(簡易指令システムを用いたものを除きます。)に関するお問い合わせについては、下記問い合わせ専用フォームより入力※1願います。
※1 工事についてお申込みされたい場合については、問い合わせ専用フォームのお問い合わせ内容欄にその旨を記載ください。
お申し込み(お問い合わせ)から工事開始までの流れ
フリックしてご覧ください。
お申込み
(お問い合わせ)
- 問い合わせ専用フォームから
お申込み(お問い合わせ)
5~6月頃(電源Ⅱは通年)
9ヵ月※2
技術協議・
見積の実施
- 情報提示依頼兼秘密保持誓約書
の提出 - 現場調査等を行い、費用・
期間等に関する見積を実施
工事費負担金
契約の締結
- 工事費負担金契約の締結
または、工事依頼の受領 - 工事費等の請求および
収納を実施
工事の実施
(着手~終了)
- 工事費の収納を確認後、
工事施工を開始
※2 期間については、標準的な期間を記載しております。事業者の設備形態等によって、その期間は変わる可能性がございます。需給調整市場に参加希望の方は、需給調整市場に係る「取引ガイド別紙 業務フロー」もご参照ください。
調整力の調達に関するお手続き 一覧
各種お手続きメニュー